対策は今のうちから! 意外と多い5月、6月の熱中症

対策は今のうちから! 意外と多い5月、6月の熱中症

まだ多くの地域で梅雨前ですが、温度や湿度がぐっと上がってきているのを感じる方も多いかもしれません。実は5月の暑い日や、梅雨の晴れ間には熱中症になる方が増加するそうです。理由の一つは、体がまだ暑さに慣れていないこと。この時期は、意外と熱中症の要注意期間なのです。

暑さに慣れる「暑熱順化」

体に暑さが慣れることを「暑熱順化」といいます。人間は汗をかいたり、皮膚の血管を拡張させることでくことで熱を外に発散させて体温を調整しています。しかし暑熱順化できていないと皮膚の血流量が増えにくく、熱を放出しにくくなります。また、汗に塩分が多く含まれてナトリウムが失われやすくなるといったことで、熱中症になりやすい状態になってしまいます。

汗をかくことが大事

体を暑さに慣れさせるためには、本格的に暑くなる前から無理のない範囲で運動や入浴で汗をかくようにすることが大切です。暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間ほどかかるそうです。日本気象協会のHP「熱中症ゼロへ」では、目安として次のような対策が紹介されています。

※運動時は屋外や室内の天気や気温などの環境の変化に注意し、水分や塩分を適宜補給して、熱中症に十分注意してください。

①ウォーキング・ジョギング
ウォーキングの場合の時間は1回30分、ジョギングの場合の時間は1回15分、頻度は週5日程度です。

➁サイクリング
目安として、時間は1回30分、頻度は週3回程度です。

③筋トレ・ストレッチ
目安として、時間は1回30分、頻度は週5回~毎日程度です。

④入浴
湯船にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後に十分な水分と適度な塩分を補給し、入浴して適度に汗をかくと良いでしょう。湯の温度が高めの場合には時間は短め、湯の温度が低めの場合には少し長めの入浴することがおすすめです。
目安として入浴の頻度は2日に1回程度です。

参照:日本気象協会「熱中症ゼロへ」https://www.netsuzero.jp/learning/le15

関連記事

ページ上部へ戻る