カテゴリー:東洋医学
-
東洋医学で未病予防ー口鼻から侵入する邪を防ぐ
皮膚から侵入する邪を「風邪」、口鼻からの邪を「温病」と区別 東洋医学では、外から邪が入る経路を、「皮膚」と「口鼻」とに大別しています。皮膚から侵入するのは、いわゆる風邪(かぜ)のことで、今回は、口鼻から侵入する邪…詳細を見る -
東洋医学で未病予防ー正月の養生は腎を養い、胃腸を休めよう
正月の養生は腎を養い、胃腸を休めよう 「未病」は、養生にはじまり、養生に終わると言います。養生は辞典では「体を大切にして、健康の増進をはかること」とあります。折角の年の始め、気持ち新たに、日常生活を見直して、ひと…詳細を見る -
西洋医学にない魅力!東洋医学の特徴とは…
未病を治す 東洋医学では、体を構成しているのは気・血・津液で、これらが様々な要因で損傷されたり、正常な働きが阻害されたりすると、体の全体のバランスが崩れ、病気になると考えます。まだ発症までには至っていないが、正常…詳細を見る