カテゴリー:栄養
-
感染症や骨粗鬆症、うつ病の予防に大切なビタミンDは日に当たると作られる!冬は日光浴が重要
ビタミンDは魚類に多く含まれているほか、紫外線を浴びることによって肌でつくられる栄養素です。インフルエンザなどの感染症を予防する効果や、体内の炎症を軽減する効果、うつ病や不眠の改善効果などがあります。また、ビタミンDは…詳細を見る -
太っていなくても注意?!第三の脂肪「異所性脂肪」
本来たまらない場所にたまるのが「異所性脂肪」 消費されずに余ったエネルギーは、体内で脂肪として蓄えられます。皮膚と筋肉の間にたまるのが「皮下脂肪」です。手でつまむことができるので、ついているのがわかりやすい脂肪で…詳細を見る -
やせ型でも注意!食後の「血糖値スパイク」低GI食品で予防
低GI食品で予防!食後の「血糖値スパイク」 GI値(Glycemic Index:グリセミック・インデックス)とは、食後血糖値の上昇度を示す指標です。GI値が高い食品は、血糖値を急上昇させ、GI値が低い食品は血糖…詳細を見る -
疲労回復から腸内環境改善まで!すごいお酢の力
疲労回復から腸内環境改善まで!すごいお酢の力 寿司や酢の物などの伝統的な和食の調味料として使われてきたお酢には、体によいさまざまなはたらきがあります。酢の主成分は「酢酸(さくさん)」とよばれるもので、穀類や果実な…詳細を見る -
主食で手軽に摂ろう!食物繊維
主食で手軽に摂ろう!食物繊維 食物繊維とは人の消化酵素では消化されない食品中の成分のことです。整腸効果がよく知られていますが、血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を穏やかにするなど、体の中で様々な働…詳細を見る -
あらゆる不調に!酵素を生かす生活習慣
あらゆる不調に!酵素を生かす生活習慣 酵素とは、生物の体内で起こるすべての化学反応を仲立ちするタンパク質です。食べ物を分解する、栄養素を取り込む、心臓を動かす、呼吸をする、傷を修復する、老廃物を排泄するなど、人間…詳細を見る -
バジルに、アルツハイマー型認知症の予防効果あり
バジルに含まれる天然化合物「フェンコール」に、アルツハイマー型認知症の予防効果あり アルツハイマー型認知症は、脳神経の変性が原因で起こる疾患で、記憶力や思考力といった認知機能が低下してしまうのが特徴です。認知症の…詳細を見る -
冬型栄養失調?寒い季節に不足しがちな栄養素
寒い季節、エネルギー不足に注意 人の身体は冬の寒さに対応するために、多くのエネルギーを消費します。この消費量は夏と比較した場合、10%増しとも言われていて、いつも通りの食事をしていても、栄養が足りない状態…詳細を見る -
ピーナツを多く摂ると脳梗塞発症リスク低下
ピーナッツで脳梗塞発症リスク低下 不飽和脂肪酸やミネラル、ビタミン、食物繊維などが多く含まれているピーナツの摂取量が多い人は、少ない人に比べて脳梗塞の発症リスクが低いとの研究結果を、国立がん研究センターなどで作る…詳細を見る -
疲れ・だるさは鉄不足?
疲れ・だるさは鉄不足のせい? 血液中のヘモグロビンを作って全身に酸素を届ける鉄。このはたらきが正常に行なわれないと体が酸素不足になり、疲れやすくなったり、頭痛やめまいなど、いわゆる貧血の症状が出ます。血液検査でヘ…詳細を見る